受験直前になると受験生との向かい方が難しくなりますね
ささいなことにナーバスになる時期だと思います
この時期は保護者は見守ることに専念してください
勉強しなさいとか言いたくなるとは思いますが、それは本人がよくわかってると思います
あまりプレッシャーをかけすぎないで、ふだんどおりの生活が送れるように見守ってあげてください
食事や健康面、精神面でのサポートで当日に普段の力が発揮できるようにだけに気を配ってあげてください
県外受験の際はホテルの手配や移動の手配等もですが、なにかトラブルがあったときにも対応できるような
準備やシミュレーションもしていたほうがいいですよ
電車の事故やトラブルで遅延したり、雪などで渋滞したり
北海道あたりは空港が大雪で閉鎖することもありますので余裕をもった行動が必要になります。
県内でも雨で渋滞したりして予定時間につかなかったり、駐車スペースなかったりなんてこともありますので
どんなトラブルがおきそうか、万が一のときには なんてシミュレーションは保護者でやっててもいいと思います。
明日あたりから私立・国公立の推薦の合格発表が始まります
まわりが推薦で合格を決め始めると子供は自然とプレッシャーを感じます。
そういうときに普段通りに接して正常心を取り戻してあげるのは保護者ですよ