ネット上で塾なしで大学合格したというと、どうせたいしたことない大学でしょ?
国立でも底辺な大学でしょ?
みたいに言われることが多いんです
東大でも3割くらいは塾なしといえば
灘とか開成とかなら塾なしでも可能とか
塾じゃなく家庭教師だったんでしょとか
地方、特に学力が低い沖縄から塾なしで合格できるわけがない
っ思ってる人が多い
息子の場合は塾に行きたくないというよりは
塾までの移動時間が無駄
塾だと開始終了時間・教科等が決まってるからこちらの都合や気持ちに合わせにくい
テクニックとかでなく、基礎も応用も深堀したい
って感じで、塾と合わないだけだっただけで、息子にあう塾があれば通ってたかも?
わりと勉強には真面目な子だったので、毎日、どの教科をどれだけ勉強してたかを毎日一行日記みたいなのに残してたので、今週は国語が少なかったから日曜日は国語中心にしようとか土日は遊びに行くから朝1時間早くおきて勉強しようとか自己管理して勉強できる子だったので、親としては苦手教科はすすんでる?って確認程度で
こういう子が最難関大に進むんだよなって妙に感心したのを覚えてます。
合格の証で学生証とか合格通知書とかアップしてもいいんだけど
こういうのも面白いかな?